
近年では、住宅に安全性や丈夫さを求める傾向が強くなっています。住宅の基礎は建物の強度や寿命を決める重要な要素のひとつであり、選ぶ基礎の種類によってそれぞれ特徴が異なります。今回は、布基礎・ベタ基礎の2種類について、メリット・デメリットをくわしく解説するため、住宅購入を検討している人はぜひ参考にしてください。
住宅に欠かせない「基礎」とは
住宅の基礎について、概要や役割を紹介します。
そもそも基礎とは
住宅の基礎とは、建物の重みを地面・地盤に伝える役割を持つ土台部分です。
基礎が地盤に対して建物の重みを均等に伝えることで、家の重みによる損傷や沈下を防ぎます。基礎をつくる工事を基礎工事と呼び、基礎工事にはいくつかの種類・工法があります。
住宅における基礎の重要性
日本は高温多湿かつ地震大国であり、住宅を長持ちさせるためには建物の丈夫さ以上に基礎が重要です。
世界の中でも日本の住宅の寿命はとくに短く、最近では長期優良住宅を取り入れることで長く安心して暮らせる家づくりが重視されるようになりました。基礎を頑丈にすることは、寿命の長い家をつくるための要であるといえるでしょう。
布基礎のメリット・デメリット
布基礎とは、建物の壁や柱に沿ってコンクリートを打つ工法の基礎です。
逆T字型に基礎を設けることで、地面の奥深くまで鉄筋コンクリートを入れることが可能です。布という文字が使われていますが、実際に工法の中で布を使用することはありません。
実際は、基礎が長い布の繊維のように見えることから布基礎と名付けられたといわれています。布基礎は、日本の木造建築物で伝統的に採用されてきました。ここでは、布基礎のメリット・デメリットについてくわしく解説します。
布基礎のメリット
布基礎はそもそも使用する鉄筋・コンクリートが少ないため、材料費・運送費などのコストを抑えて施工することが可能です。
また、鉄筋・コンクリートの使用料が少ないことから基礎自体が軽くなり、地盤に負担がかからないのもメリットとなります。さらに、布基礎は地面の奥深くまで入り込んで点で全体を支えるため、場所によってはほかの工法の基礎よりも丈夫になるケースもあります。
布基礎のデメリット
先述の通り、布基礎は建物の壁・柱部分に沿って基礎を設けているのが特徴です。
基礎の配置部分が限られるため、耐震性という点ではほかの工法に劣ります。また、布基礎は基礎が地面全体をカバーするわけではなく、あくまで壁・柱部分のみです。
地面からの湿気がこもりやすく、さらに床下が低いことから湿気の逃げ道がないため、カビや劣化の原因につながる可能性もあります。加えて、布基礎は隙間が多い構造となるため、シロアリ被害も起こりやすいです。
シロアリは湿気の多い場所を好むため、湿気が溜まりやすい床基礎はシロアリにとって住みよい環境下であるといえるでしょう。
ベタ基礎のメリット・デメリット
ベタ基礎とは、布基礎のように壁・柱部分のみに限定せず、床下全体をコンクリートで覆う形の基礎です。
住宅の底面全体に鉄筋コンクリートを流し込んでつくることから地面と接する部分が格段に多く、建物が重い場合・地盤が弱い場合には必須の工法となります。建物の重さがベタ基礎を通して地盤全体に伝わるため、重みが分散されて地盤への負担も軽減されます。
近年は建物の安全性をとくに重視する傾向にあるため、丈夫なベタ基礎を木造住宅に採用するケースも少なくありません。ここでは、ベタ基礎のメリット・デメリットについてくわしく解説します。
ベタ基礎のメリット
ベタ基礎のメリットには、耐震性の高さが挙げられます。
床下全体に鉄筋コンクリートを流すことから全面がコンクリートで補強された状態になり、布基礎と比較すると非常に強度が高く、耐震性能にもすぐれているのが特徴です。
また、地面全体をコンクリートでカバーしていることから地面からの湿気が上がってくることもなく、床下に湿気がこもる心配もありません。さらに、隙間がないためシロアリの侵入を防げるのもメリットのひとつです。
ベタ基礎のデメリット
ベタ基礎では、床一面に鉄筋を張り、さらにコンクリートを流して覆うため、その分必要な鉄筋・コンクリートも大量になります。
材料費・運送費がかかり、さらに大量の残土を運搬・処理する費用も必要となるため、コストがかさみやすい点がデメリットです。また、極度の寒冷地では地面が凍結して土が膨張することで基礎自体が歪んでしまう恐れもあるため、土地によってはベタ基礎が向かないケースもあります。
さらに、基礎に使用する鉄筋の種類によって基礎の強度が異なるため、より強度にこだわりたい場合には大きさを確認することが必要です。
まとめ
今回は住宅の基礎について、布基礎とベタ基礎のそれぞれの概要やメリット・デメリットなどをくわしく解説しました。住宅の基礎は建物の重みを地面・地盤に伝える役割を持つ土台部分であり、建物の丈夫さや寿命に直結する重要な部分です。布基礎は建物の壁や柱に沿ってコンクリートを打つ工法の基礎であり、コストカットが叶うことや地盤に負担がかからないことがメリットですが、ベタ基礎よりも耐震性が低く、シロアリ被害を受けやすい点がデメリットです。対して、ベタ基礎は床下全体をコンクリートで覆う形の基礎であり、耐震性が高く湿気・シロアリ問題も無縁ですが、コストがかさむことや寒冷地では取り入れられないことなどがデメリットとして挙げられます。